トップ > モニタ延長器 > HDMIモニタ延長器 > HDMI モニタ延長器 POC-104K最大100m PoE対応
HDMI モニタ延長器 POC-104K最大100m PoE対応
■PoE対応でHDMIモニタをLANケーブルで100m延長
POC-104KはHDMIモニタを非圧縮で最大100m延長する延長器です。
CAT-5e使用時は最大で80m、CAT-6使用時で最大100m延長します。
HDMI2.0で最大4K60Hzの高画質を実現。
PoE対応で、延長先の受信器は電源不要です。
非圧縮なので、映像のタイムラグはありません。
価格 : 29,700円(税込) |
ご注文後10日〜2週間程度頂戴する場合があります。 |
|
|
ご注文の合計金額が20,000円(税別)以上の場合は送料無料です。
■PoE対応で延長先には電源不要
POC-104KはCAT-5e使用時は最大で80m、CAT-6使用時で最大100m延長します。
延長先のモニタ解像度は最大4K(3840×2160/30Hz)の高解像度に対応しています。
PoE(Power over Ethernet)に対応し、送信器からLANケーブル経由で給電するので、延長先の受信器には電源は不要です。

非圧縮での転送ですので、延長先モニタ画像にタイムラグは発生しません。

■EDID取得、保存
モニタはEDID(Extended Display Identification Data)というモニタ情報の詳細情報をモニタ内に格納しています。そのモニタの持つ最適解像度や周波数、アスペクト比やメーカー名、型名などがEDIDです。
モニタによっては、搭載のEDID通りの信号出力以外では、画面がズレたり、表示しなかったりと様々な現象を引き起こすタイプのモニタがあります。
そんな場合は、送信器に延長先のモニタのEDIDを保存することで、それらの現象を解消することができます。
送信器と延長するモニタをHDMIケーブルで接続し、送信器前面のEDIDボタンを約3秒長押しすることで、送信器にモニタのEDIDを取得、保存することができます。
■名称と機能/サイズ
名称 |
TX(送信器) |
RX(受信器) |
HDMI IN |
PCとHDMI接続 |
− |
HDMI OUT |
− |
延長モニタと接続 |
EDID |
延長モニタのEDID取得 |
− |
DC12V |
付属のACアダプタ接続 |
付属のACアダプタ接続 |
PWR |
(赤LED)電源投入で点灯 |
(赤LED)電源投入で点灯 |
STA |
(青LED)リンク成立で点滅 |
(青LED)リンク成立で点滅 |
UTP |
LANケーブル接続 |
LANケーブル接続 |
■製品仕様
※製品は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。